top of page
受賞実績(日本習字展)

​講師プロフィール

【代表講師】
 工藤 悠照(くどう ゆうしょう)
筆に宿る、自信と集中力。
「美しく書く喜び」を、大人から子どもまで。現役の母が指導する、時代に寄り添った書道教室です。

 

代表講師の工藤 悠照(雅号)は、若くして最高位の資格を取得した実力派講師です。長年の経験と確かな技術で、皆様の文字の上達をサポートします。

■ 確かな「書」の歩みと資格

筆を持ち始めた幼少期からの経験を積み、10代という若さで師範免許を取得しました。最高位の教授免許状も保有し、資格取得から30年以上、書と真摯に向き合い続けてきました。

  • 幼児から習字を始める

  • 中学生で生徒部最高段位を取得し、特待生に昇格

  • 高校生で師範免許を取得する

  • 大学生で​最高位の教授免許状を取得する

■ 教室設立の想いと指導への情熱

会社勤めや海外生活の経験を通じ、改めて**「日本文化としての書道」の魅力**に開眼。

**「大人になってからこそ、書道は心を豊かにしてくれる」**という想いのもと、当教室を開設し、本格的な指導をスタートしました。現在、ご在籍の生徒様は大人の方が多数を占め、中学生以上の方は、落ち着いた環境で集中できるクラスで熱心に学ばれています。日々の生活で字に自信を持ちたい方、趣味として集中できる時間を持ちたい方へ、丁寧にお稽古をご提供しています。

当教室は、原則として中学生以上と小学生以下のクラスを分けており、いずれも少人数制で指導しています。

特に小学生以下のクラスでは、**幼児から小学生3児の母としての経験を活かし、** 騒がしくなることなく、一人ひとりの集中力を最大限に引き出す指導を実践しています。落ち着いた雰囲気の中で、基礎をしっかり学び、文字に向き合う姿勢を育みます。

世代を超えた新たな仲間を心より歓迎いたします。

■ 実績(一部)と社会貢献

生徒様の成長を促すことはもちろん、講師自身も研鑽を続けています。近年の公募展でも、「硬筆の部(ペン)」や「かなの部」で日本習字賞を連続受賞。社会貢献活動として、出品料の一部が寄附される書道展にも積極的に参加し、毎回入賞を果たしています。

工藤が、筆を持つ喜び、文字が上達する感動を心を込めてお手伝いいたします。

また、不慣れなお子様や生徒様にも安心してお稽古に集中していただけるよう、アシスタント講師による手厚いサポート体制を整えております。どうぞご安心ください。

© 隅田川習字教室 Sumida River Japanese Calligraphy 当サイトの画像・文言の転載を禁じます

bottom of page